独自ドメインを取得して念願の副業ブログサイトをつくった!
でも……待てど待てど、なかなかGoogle検索に自分のブログサイトが引っかからない。
この記事を読んでいるあなたも、そんなことでお悩みですか?
【この記事で解決されること】
- ブログサイトをGoogle検索結果に反映させたい方
- なかなかGoogle検索結果に出てこない方
- Google検索結果の上位表示を狙っている方
それでは見ていきましょう!
【本記事の信頼性】
あなたのブログサイトをGoogle検索結果にしっかり反映させるためにはドメインパワーが必要!今回はドメインパワーについて解説しますよ。
【この記事の内容】
『ドメインパワーをUPさせる5つのポイント』
- 第 1 章 ドメインパワーとは?
- 第 2 章 ドメインパワーの調べ方
- 第 3 章 ドメインパワーを上げるには?5つの秘訣
- 第 4 章 ドメインパワーを上げる際の注意点3つ
- まとめ
目次
第 1 章 ドメインパワーとは?

ドメインパワーとは、かんたんにいうなら「ドメイン自体が持っている影響力」のことをいいます。
検索エンジンにどれくらい評価されているかを数値化したものです。
例えば、世界的に有名なGoogleやYahooなどのドメインパワーは強力ですよ。
では、ドメインパワーを上げる必要はどこにあるのでしょうか?
- ドメインパワーはSEO要素の1つ。検索結果の上位表示を狙うなら、ドメインパワーは無視できません。
- ドメインパワーが強いサイトのコンテンツは検索結果に反映されやすく、結果的にはやくアクセスを集められます。
以上のように、ドメインパワーを上げることでメリットが大きいということが分かりましたね。
次にあなたのブログサイトのドメインパワーをチェックしてみましょう。
第 2 章 ドメインパワーの調べ方

ドメインパワーを知らずして、ブログサイトのSEO対策はできませんよ!
あなたのブログサイトがどれくらいのドメインパワーを持っているか把握して、今後どのようにブログサイトを運営していくか考えてみましょう。
ドメインパワーをチェックするソフトは調べれば、数多くあります。
1.MOZのSEOツールを使う方法
MOZと呼ばれる外国製のSEOツールを使う方法があります。
MOZは、無料のアカウント作成でドメインパワー(Domain Authority)をチェックできます。
ちなみにMOZは独自にドメインオーソリティという概念を提唱しています。
ドメインパワーとドメインオーソリティの意味は一緒と捉えていただいてOKです。
※日本語対応していないので、英語が得意な方向けです。
2.ahrefs(エイチレフス)のSEOツールを使う方法
ahrefsでドメインパワーを調べることができますよ。
「DR(Domain Rating)」を指標として、ドメインの評価が見えます。
Ahrefsには、ドメインレーティングと呼ばれる独自のWebサイト権威性を測るための指標があります。 これは、0-100までのスケールで相対的に表示しています。 Webサイトのドメインレーティング(DR)が高いほど、より強力で権威性があると考えられます。
ahrefs(エイチレフス)公式サイト
Website “Authority” Checker-ドメインの「権威性」を(Ahrefsで測定して)確認しましょう。[ahrefs]
3.パワーランクチェックツール
株式会社アクセスジャパンが運営している「パワーランクチェックツール」でもドメインパワーを調べられます。
「パワーランク」とは、当無料SEOツール「パワーランクチェックツール」を提供している株式会社アクセスジャパンが、そのドメインに対する被リンク数や被リンクの質をはじめ、ドメイン取得時からの期間(ドメイン年齢)等、様々なデータから独自のアルゴリズムで算出し、SEO観点でのドメインの強さを数値化したものです。
アクセスSEOツールズ
ドメインパワーを3回まで無料で計測・チェックできます。
第 3 章 ドメインパワーを上げるには?5つの秘訣

あなたのブログサイトのドメインパワーが分かったら、次にすべきことはドメインパワーをUPさせること!
ここではドメインパワーを上げるための5つの方法をご紹介しますよ。
ご紹介する方法のなかには、時間のかかる要素もありますが、ブログサイトを運営する管理者として覚えておいて損はありませんよ!
ドメインパワーの上げ方
1.ドメインを長く運用する
検索エンジンは長く運用されているドメインを評価します。
つまり、登録したてのドメインは評価されづらいということですね。
新規よりも常連。
ぽっと出のお店よりも老舗。
例えるならそんな感じでしょう。
ブログサイトでしっかり収益を上げていくためにも、定期的にブログサイトのコンテンツを更新をしながら長く運用しましょう。
2.コンテンツの量を増やす
キーワードと関連性の高い記事内容にすることはもちろん、内容を読者の悩みをしっかり解決できる有益な情報を掲載することがドメインパワーを上げるポイントです。
検索エンジンからの信頼を獲得するために、あなたのブログサイトのコンテンツ更新して、新規記事といったコンテンツも増やすことをおすすめします。
中身の薄いコンテンツばかり増やしてしまったり、他サイトの内容丸パクリのコンテンツは、あなたのブログサイト自体の評価が落ちます。
最悪の場合、Googleからペナルティを受ける場合もありますよ!
参考関連記事:「SEO最適化を意識したブログの書き方」
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://tsunaguproject.com/seo-optimization/ target=]3.良質な被リンクを増やす
他のウェブサイトからあなたのブログサイトにリンクが張られることで、ドメインパワーを上げることができますよ!
できれば、ドメインパワーをもったサイトからリンクを張られるのが一番です!
ドメインパワーを持ったサイトからの被リンクは、検索エンジンの評価が高くなることが分かっています。
つまりよくリンクされるブログサイト=多くの人が頼りにする、信頼の置けるサイト、ということがいえますね。
4.定期的な更新
あなたのブログサイトのコンテンツを定期的に更新することで検索エンジンからの信頼を得ることができます。
定期的に更新されているブログサイト=生きているサイトということで、検索エンジンも積極的にクロールしてくれるということです。
5.SEOに強いWordPressテーマにする
ドメインパワーの上げ方の5つめとして、SEO対策に強いサイトテーマにすることです。
世界中の人々が利用しているWordPressには、SEOに強いテーマがいくつかあります。
SEOに関する細やかな設定ができるので、WordPressをお使いのみなさまはぜひ、ドメインパワーを上げるためにもSEOに強いWordPressテーマの導入を検討しましょう。
SEOに強いWordPressテーマは必然的にユーザービリティにも優れるため、ブログサイトのデザインは見やすくて、コンテンツも読みやすくなります!
ユーザービリティにも優れるということは、アクセスしてきた読者の滞在時間やコンバージョン率が向上するということです!
さきほどもお話したとおり、さらに質の良い記事を揃えることにより直帰率や離脱率、コンバージョン率の改善が促進されて、最終的にドメインパワー向上につながるんですよ。
関連記事:「WordPressテーマでつくるブログ」
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://tsunaguproject.com/wordpress-install/ target=]第 4 章 ドメインパワーを上げる際の注意点3つ

これまでドメインパワーを上げる方法を説明していきましたが、もちろん注意点もあります。
1.中古ドメインは避ける
中古ドメインとは、既に過去使われていたドメインのことです。
中古ドメインの中には最初から被リンクがついていたり、評価の高いドメインも存在します。
しかし、もしかするとその中古ドメインはGoogleペナルティを受けているかもしれませんよ。
リスクのある中古ドメインにお金を払うくらいなら、普通に新規ドメインを取得したほうがベストです。
2.低品質なコンテンツ
この記事でもなんどか言っているとおり、質の良い記事を揃えることが大切です。
あなたがブログサイトの更新を面倒くさがって、ほかサイトの記事内容を丸パクリしたり、内容の薄い・ユーザーの悩みに応えていない記事をつくることは、Googleペナルティを受けることもあります。
Googleペナルティとは?
Googleペナルティとは、Googleが低品質なウェブサイトに対して検索エンジンにインデックスしない(つまり検索結果に表示されない)措置をとることをいいます。
3.被リンクの扱いに注意
ブログサイトの被リンクを集めるために、掲示板などにあなたのブログサイトへのリンクを掲載しようと考えるかも知れません。
ですが、こういった被リンクを増やす行為は逆効果になります!
検索エンジンはリンクの先やウェブサイトまで調べて、総合的に検索ランクを決定しています。
検索エンジンはあくまで自然な被リンクを評価します。
自然な被リンクとは、あなた以外の誰かが共有したリンクのことで、特徴としてアクセス元のドメインが無作為で分散していることです。
アクセス元のドメインがランダムな状態というのは、多くの人があなたのブログサイトを有益と判断してアクセスしているとみなすことができます。
さまざまな人々にあなたのブログサイトがリンク共有されるように、日頃から質の高い記事を更新するようにしてください。
まとめ
今回はドメインパワーの上げ方について具体的な方法を5つ紹介しました。
ドメインパワーを上げるには時間がかかりますが、今回ご紹介した方法であなたのブログサイトの検索順位が上がることを願ってます!
それでは、記事をまとめます!
- ドメインパワーとはドメイン自体が持っている力(信頼性)
- ドメインパワーの強さはSEOにも関係
- 自分のグログサイトのドメインパワーを知って対策
- 中古ドメインはリスクがある
- 新規ドメインで質の高い記事をコツコツと!