こんにちは、ユタカです。(@yutaka_dreams)
あなたの知りたい項目から読めるように出来ています。
知りたいタイトルから始めてください。

副業で成功する人と、失敗をしてしまう人とでは完全に異なるマインドセットがあります。
経験やスキルなどからの差によって決定的に仕事ができる人とできない人とで、成功や失敗があるわけではないのです。
むしろ仕事ができる人と、できない人とで、成功か失敗かはさほど違いはないとも言えます。
最も大切なことは、そこにあるマインドセットです。
今回の副業コラムでは、副業に成功する人のマインドセットを分かりやすく説明していきます。
ぜひ最後まで読んで、マインドセットを習得し副業を成功させましょう。
まずはじめに、マインドセットとは、「考え方の根源」だと思ってください。
何かを見た時に、 どう感じるのか。
何かをしようと思った時に、 何を考えるのか。
その根源にあるものです。
マインドセットが変われば、同じ事実を見たとしても人によって、考えることや感じることが全く別のものになります。
事実はひとつなのですが、その事実に対する解釈とは人によって大きく異なっています。
この解釈を変えているものがまさにマインドセットです。

例えば、ピンチはチャンスとよく言いますが、あなたはどのように捉えていますか?
本当にピンチに遭遇した時、あなたはどのように捉えるのでしょう。
多くの人にとって、ピンチをただのピンチになっているのが実際のところではないでしょうか?
それでも成功にみちびくごく一部の人は、本当のピンチに出会った時、その機会をチャンスに変えるマインドセットをしているのです。
むしろそのピンチこそが成功のカギとなっています。
ピンチをピンチだと思った場合、ピンチをチャンスと思った場合。
その2つを想像してみましょう。
【ピンチをピンチと思った人の思想】
- どうしようやばいやばいと思考停止になる。
- どんどん追い込みストレスが増していく。
- 逃げ出したいと思うネガティブな気持ちが無意識に大きくなる。
- もう戦いたくないと言う内向きな気持ちが出てくる。
【ピンチをチャンスだと思った人の思考】
- ピンチが起きた!=チャンスがきた!
- このピンチを乗り越えることができれば必ず大きなチャンスが来る!
- ピンチが大きければ大きいほど、チャンスもまた大きなものになる!
- 挑む気持ちが大きくなり前向きなパワーが湧き上がってくる!
この2つのマインドセットは、将来を大きく分けているのが分かりますよね。
こうしたマインドセットの違いが結局は、考え方を変え、行動を変え、将来を変えて行くのです。

失敗を次に活かし、成功への過程と思えるマインドが大切。
例えば、どんな人でも自転車に乗れるようになるためには100回は絶対に転ばないと乗れないと仮定します。
つまり101回目には乗れるようになるということですよね。
世の中のどんなことでも、これに似たようなことが多くあります。
実際のところ、100回というのはあくまで数の例え話ですが、100回転ぶことは失敗でしょうか?それとも成功でしょうか?
100回転ぶことは、自転車を乗れるようになることを目指すためのあくまで過程ですよね。
では、どのようにしたら一番早く自転車が乗れるようになるのでしょうか?
その答えは、少しでも早く100回転び、101回目に到着し早く乗れるようになるということですよね。
人によってセンスや元々持っているものは若干の違いはあるかもしれません。
しかし、それ以上に100回転ぶことが絶対条件なのであれば、少しででも早く取り組み、その条件をクリアする人が、もっとも成功に近い人になります。
この理屈を頭で分かっていても実際のところはどうでしょうか?
多くの人が自転車を購入して、最速で100回転ぶことを目指しますでしょうか?
多くの人はしませんよね。
いかに転ばないようにするかを最優先に考えてるように思います。
そこには、転ぶことが失敗だと思い込んでいるからです。
どうしたら転ばないで乗れるかばかりを考えてしまい、最も大切な「挑むこと」に時間がかかっているのです。
この自転車の話は例え話ですが、世の中のことでも同じことが多く言えます。
大切なことは、挑むことです。そして、どんなことであっても物事が上達するためにはトライの数が大切です。
失敗は成功のもとになるのです。

これまで蒸気でお話しした通り多くの人は頭ではこのマインドについて理解ができたのではないでしょうか。
確かにそうだよなあと理解し思うことがとしても、今の現状はただ知識を知っただけであり変わったわけではありません。
実際は良いマインドセットを持ってる人とそうでないマインドセットの人ではやはりとる行動が大きく異なります。
今回の自転車の話で例えるならば自転車に乗って絶対に早く転ぶべきなのが理解していただけだと思います。
転ぶことは成功への近道です。
短期の失敗は転ばないことかもしれませんが、 その失敗をしてしまうと本当のゴールである自転車に乗るということができるという成功もつかめなくなってしまいます。
短期の成功は転ぶこと。そのことによって長期のゴールである自転車に乗ることのできる。
このマインドセットが大事です。
多くの人は短期の成功を間違え、長期の成功は当たり前に逃すということをしています。
マインドセットが変われば結果の評価が大きく変わってきます。
評価が変わるだけでなく、今やるべきことが変わりますよね。
知識やスキルがあるだけでも仕事ができない人はたくさんいます。
例えば、 学校などの教育で習っていることは、スマホで言えばアプリです。
アプリはもちろん大切であり、?どのように動いているのか?なぜ動くのか?などといったことはそのスマホを使っている人によって大きく異なります。
そのスマホのOS OSが、アプリを作動させるための基本的なソフトウェアで、キーボードやマウスタッチパネルなどからの動作によった入力された情報をアプリケーションに伝えソフトウェアとハードウェアの連携を司る中枢的な役割を果たしています。
まさにこの OS 部分がマインドセットです。
マインドセットが違えばアプリは動きません。
そのためどこに根本的にフォーカスをするべきか理解し、アプリに意識をするのではなくマインドセットにフォーカスすることで結果に大きく影響を与えることができるのです。
マインドセットはその人の根本的な考え方の中枢的な役割だとすると、その上に乗っかっているのが知識やスキルになります。
この知識やスキルを使いこなせるかはマインドセットにかかっているのです。
経験がある方もいるかもしれませんが、スマホにアプリをたくさん増やそうとしても実際にはそれを使いこなす人によって全く問題解決のしない状況どころか、ただモニターの上に情報が増えてしまっている環境の人も多く存在します。
この記事でお伝えした通りピンチはチャンスということをうまくマインドセットし自らの持っているスキルや知識というものをこのマインドセットによってより生かすことで、副業を成功に導けるのです。
結論、結果を出すためにやるべきことは、 知識やスキルのアップではなく、マインドセットを強化していくことです。
今日は考え方や行動の根源にあるマインドセットについて説明してきました。
ぜひあなたの副業に少しでも活かしていただけたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
≫副業でブログを選ぼうとしている方は下記をごらんください。
