初心者おすすめのプログラミング勉強法!スキルを身に着けて副業で稼ぐ

おすすめの プログラミ ング勉強法

あなたの解決したい悩みは?
  • プログラミングの知識を身につけたいけど、どうやって勉強すればいい?
  • 副業する時間やスキルアップの時間を作りたい
  • プログラミングで食べていけるようになるためにはどれくらいの学習時間を必要?
  • IT経験ゼロ、30代からでもエンジニアになれますか?
  • 言語がたくさんああるけど、どの言語から学べばいいの?
  • プログラマーが人気あるのはなぜ?
  • プログラマーはAIやノーコード開発によって取って代わると聞きましたが、将来性はある?
ゆたか
ゆたか

今回はこれからもまだまだ稼げる、プログラマー・プログラミング全般についてご紹介します。

こんにちは、ユタカです。(@yutaka_dreams

不労所得者になる方法の1つとして、プログラマーになるというのがあります。

自分でアプリやサービスを作って、有料で販売して稼ぐのです。

料金体系をサブスクリプション(月額課金など)にすれば、利用者がいる限り皆さんに収益が入ってきます。

この点はブログアフィリエイトと似ていますよね。

プログラマーになるためには、プログラミング言語を習得しなければいけません。

今回はそんなプログラマー・プログラミングについて解説していきます。

あなたの知りたい項目から読めるように出来ています。
知りたいタイトルから始めてください。

プログラマーは稼げるの?

結論から言えば、プログラマーは稼げます。

  • 転職
  • 起業
  • 副業

いずれも融通のきくスキルとして重宝されるのがプログラマーです。

またプログラミング自体は時間と場所にとらわれないので、会社員としてのプログラマーでも比較的自由な会社にも就職しやすいです。

職業選択の自由が広がりますね。

プログラマーで叶うライフスタイル

プログラマーになれば不労所得者を目指すことができます。

例えば、スマホアプリやWEBサービスを開発して、それが多くの人に利用されて収入があれば、あとはわずかな手入れだけで定期的な収入が入ってきます。

2021年4月現在で人気の「サブスクリプション」を皆さんが作ったアプリやサービスに適用すれば、莫大な収益をもたらします。

サブスクリプションとは、「料金を支払うことで、製品やサービスを一定期間利用することができる」形式のビジネスモデルのこと。英語では「予約購読」や「定期購読」という意味の言葉です。

COLOR ME by GMO

さらに、プログラマーは場所を問わず働ける職種なので、憧れだった田舎暮らしやノマドワーカーといった場所を転々としながら仕事をしたり、海外に移住して働くことも可能にします。

プログラマーはAIに取って代わる?

結論から言えば、まだ心配する段階ではありません。

AIを扱うのもプログラマーです。

AIは自身で学習をして進化することが出来ますが、結局はそれをコントロールしたりメンテナンスするのは人間であるプログラマーが関わる必要があるんです。

プログラマーよりもAIに取って代わってしまうリスクが高い職種は他にあります。

プログラマーをやるメリット

プログラマーは基本的に資格不要で費用対効果が高い職種です。

クライアントが指定する動作を満たすプログラムが作れれば良いわけですからね。

努力次第でプログラミング学習の時間が短くて済みます。

例えば医者になろうと思えば、大学6年も通ったあとに研修医としても経験を積まなければいけません。

プログラマーは皆さんの学習意欲次第で将来を変えられます。

プログラマーは世界的な需要がある!

プログラマー業界では良いエンジニアというのは企業が取り合いになります。

ほとんどの業種が「買い手市場」な現在に対し、プログラマーは「売り手市場」です。

最近ではオンライン化が加速しており、ますますプログラマーを必要とする案件が出てきて、余計に売り手市場化しています。

売り手市場ということは、有利な給与体系や報酬体系を皆さんの意思でコントロールできるということです。

売り手市場の業種は年収を上げやすいのが特徴で、プログラマーで年収10,000万円以上も実現可能なレベルです。

これは理想論でも机上の空論でもなく、現実的な数字です。

学習コストが安い

プログラミングは学習コストが安く高い学資費用を必要とする大学や専門学校に行かなくても十分に習得できます。

またオンラインスクールが主流なので、自宅や場所で時間を問わず学べます。

初期投資を抑えてスタートできる

プログラミングは初期投資を抑えてスタートできます。

副業、起業を成功させるコツは「初期投資を抑えて始める」ことです。

他のスキルは大きな初期投資を必要とするものもあり、自分に向いていないと分かったときの損失は大きいです。

しかしプログラミングは今やネット上でも十分に学習できるようになりましたので、初期投資を低く抑えて、かつ低リスクで始めることが出来ます。

学ぶほど価値が上がる

プログラマーは学ぶほど価値が上がります。

短期的に見て稼ぐことが出来なくとも、将来はどんどん稼げるようになります。

2030年に日本国内におけるIT人材不足は約80万人!という試算が出ているように、プログラマーという職種は現代の職種においてもっとも勢いがあり、将来性があってブルーオーシャンと言えます。

情報リテラシーが上がる

プログラミングを学ぶことで、ITリテラシーが向上します。

ITリテラシーが向上することで、以下のメリットを皆さんにもたらします。

  • 怪しい情報に騙されにくくなる
  • 質の良い情報にアクセスしやすくなる(見つける方法が分かる)
  • 情報感度が高くなる
  • 非IT系の会社員でも日々の業務で役立つ
  • 人生を送る上で得をすることが多い

どのくらいの期間で稼げるようになる?

学習にかけられる時間、基礎スキルの状態、センスといった要素があり、人によりますがざっくり1年くらいです。

センスという言葉がある通り、プログラミングは誰でも身に着けられるスキルですが向き不向きはあります。

習得期間1年は長くない!学習意欲で短くできる

プログラマーは資格業ではないので、実務経験がなければいけないということはありません。

皆さんのやる気次第では、プログラミングの学習途中でもアルバイトで小さなプログラミング案件を受けてみたり、学生さんであればインターンで入社してみるなど、いろいろな手段をとって経験値を上げることもできます。

また、いずれもプログラミングを学習する途中で作った制作物は、スキルの証明としてクライアントに提示できたり、ポートフォリオの1つとしてアピールできるポイントにもなりますよ。

プログラマーはやればやるほど、途中からいろいろな動きが出てきて、皆さんの将来が良い方向に動き出す実感を得られるでしょう。

学生なら日本最大級の長期インターンシップ求人サイト「ゼロワンインターン」がおすすめ

ゼロワンインターンは日本最大級の長期インターンシップ募集情報サイトで、いわゆる有給インターンシップ案件を扱っているサイトです。

ゼロワンインターンには話題のIT系ベンチャー企業から大手人気企業まで、いろいろな企業の長期インターンシップ募集情報が掲載されています。

有給インターンシップは給料をもらいながら、さらに将来役立つスキル習得ができるため、将来的にプログラマーや起業を目指している学生さんに大人気です。

有給インターンシップを3ヶ月以上の長期で続けると、インターン先の社長から推薦状がもらえます!

皆さんの就職活動を成功に導く推薦状がもらえるのはかなりメリットとして大きいですよね。

ちなみに社長の推薦状がもらえるのゼロワンインターンだけです。

ゼロワンインターンの詳細

プログラミングはどの言語がおすすめ?

プログラミング言語は、

  • Javascript
  • PHP
  • C
  • Swift
  • Ruby

というようにいろいろとあります。

結論から言えば、どの言語でも大丈夫です。

+αとして、最低限のHTML、CSSの知識は必須と言えます。

上記に挙げたプログラミング言語は、サンプルやマニュアル、学習サービスが充実していて初心者でもネットがあれば学びやすい環境が整っている言語です。

いろいろ種類があるプログラミング言語ですが、皆さんがやりたいことに適した言語を選びましょう。

iOSアプリを作りたいのであればSwiftですし、Webサービスを作りたいのならJavascriptやPHPになります。

皆さん自身の目的に合ったプログラミング言語でないと、最終的に飽きてしまいます。

学習意欲が落ちてしまうんですよね。

これは楽器でも同じです。

自分の好きな曲を引けるようになりたいのに、関係のない楽器を習ってもしょうがないですよね。

習得したあとのイメージが想像しにくいことは、モチベーションそのものに影響します。

プログラマーにもいろいろあります

  • WEB系:WEBサービス、WEBアプリなど
  • アプリ系:スマホアプリ、Macアプリ、Windows10アプリ
  • 組み込み系:家電や電子機器、ロボットや産業機械(FA)、自動車など
  • 汎用系:企業活動で使われる業務用システム(金融機関の勘定系など)
  • ほかにもいろいろ……

書けるプログラミング言語によって、仕事内容や仕事環境、制作物が変わってきます。

目的に沿った言語から入らないと、

  • 飽きてしまう
  • 意欲がわかない
  • 挫折する
  • 面白くない

という感覚を抱いてしまいます。

高い学習効果を発揮するためにも、皆さんのやりたいことを整理して、習得するプログラミング言語を決めましょう。

プログラミングはどこで学べばいい?

パソコン初心者ならProgate

パソコン初心者なら、まずはProgateです。

  1. HTML、CSSのレッスンをまずやってみる(WEBにおける必須スキル)
  2. PHP、Javascript、Rubyのレッスンをやってみる(初心者にも分かりやすい言語)

ここまでステップをとりあえずやってみてから次の学習を考えてみましょう。

実際に手を動かしてやってみて、何系のプログラマーになるのか?予想通りだったのか?方針転換は必要か?などです。

Progateまでなら、完全な初心者でも心は折れにくいですからご安心を!

皆さんの覚悟が出来たのなら、Progateの上級編に進んで学習を進めましょう。

相談できる場所を見つけておこう

プログラミング学習は独学でも出来ますが、誰にも相談せずに一人で完遂させようとすると必ず途中で心が折れますよ!

  • コードが理解できない(気軽に聞ける人がいない)
  • バグる(直し方が分からない)

こういったことで行き詰まることが必ず出てきます。

聞ける人がいなければ半日〜終日掛かったりしますからスムーズに導いてくれるメンターの存在は大切ですよね。

知っている人に聞けば、ものの1分で解決したりします。

さらにプログラミング学習を進めたいのなら、他のオンラインスクールの指導を受けてみたり、就職支援や就職祝いにキャッシュバックをしているスクールに取り組んでみるのもおすすめです。

オンラインスクール、またはメンターから指導をもらってプログラミングスキルをレベルアップできます。

相談できる場所としておすすめのところ

これらはプログラマー業界では有名どころで、会員の質が高くておすすめですよ。

基礎練習を終えたらさっそく実務に取り組んでみよう

スキルは身に着けるだけでは意味がありませんよね。

スキルがお金になってこそ意味があります。

プログラミング言語習得で、ある程度の基礎練習を終えたら実際に仕事を請けてみましょう。

こういったオンラインスキル売買サイトで経験を積むことが大事です。

単価は安くても良いので、皆さんが今あるスキルで出来そうなプログラミング案件にどんどん応募してチャレンジしましょう。

未経験からのアクションですから、心理的ハードルは高いかも知れませんが、実際に仕事を請けてやってみたら、自分自身に何が不足しているのか気づけます。

どうしても不安なら、クライアントに相談をして納期ゆっくり目で調整してみましょう。

最悪の場合、仕事を請けてみたけど無理そうな場合は、皆さんがランサーズなどでクライアントとなってできる人に振ってしまうのもアリです。

そういった手段もあるということを念頭に、まずはチャレンジしてみましょう。

経験を積むのにおすすめはランサーズ!

はみだし日本人がおすすめしているスキル売買サイトはランサーズです。

ランサーズは日本最大級のクラウドソーシングサービスで、プログラミング案件以外にも稼げる副業案件がたくさんあります。

ランサーズに登録していない方はまずは登録しましょう(無料です)。

ランサーズに会員登録(無料)

プログラミングの時間はどうやって確保する?

結論から言えば、「忙しくて勉強時間が取れない」というのは言い訳です。

時間は皆さんの工夫で確保できます。

皆さんの将来のために、何を優先すべきか考えて隙間時間で行動してみましょう。

1日1〜2時間でも良いです。

スマホをさわる時間、テレビを見ている時間、早起きして1時間でもプログラミング学習の時間に変えてみると良いかもしれません。

今日からすぐにでも行動してみましょう。

まとめ

この記事は初心者おすすめのプログラミング勉強法!スキルを身に着けて副業で稼ぐという内容でお送りしました。

プログラマーは、今もっとも勢いがある職種であり、皆さんの努力次第では一気に不労所得者になれる可能性を秘めているジャンルです。

プログラミング言語として

  • Javascript
  • PHP
  • C
  • Swift
  • Ruby

これらは初心者でも分かりやすく、ドキュメントやマニュアル、プログラムのサンプルが揃っているため取り組みやすいのでおすすめ。

さらに、現代はネットが主流なのでHTML、CSSといった言語は覚えておけば間違いありません。

パソコン初心者ならProgateでプログラミングを学ぶことをおすすめします。

ほかにもスクールとしては、

これらで学ぶことが出来ます。

ある程度基礎が身に着いたら、実際に

以上のオンラインスキル売買サイトで仕事請けて経験を積みましょう。

何事もまずは手を動かして行動することです。

行動した人から変われます!

最後まで読んでいただきありがとうございました。