【MetaMaskの作り方】メタマスクはNFTをはじめるのに必須ウォレット

メタマスクの 作り方を 画像解説

こんにちは、ユタカです。(@yutaka_dreams

今回の記事では、仮想通貨の取引や、NFTを購入販売するためにに必要な仮想通貨のウォレットの作り方を説明していきます。

まず、ウォレットにもさまざまなモノがあるのですが、その中でもMetaMaskは多くの方に使われているウォレットです。

あなたの知りたい項目から読めるように出来ています。
知りたいタイトルから始めてください。

MetaMaskを追加する(Chromeウェブストア)

どのようにしてMetaMaskを運用していくかですが、おすすめなのは
GoogleブラウザのChromeの拡張機能でMetaMaskを追加して使用する方法です。

注意!最近では偽物のサイトも多いようなので気をつけましょう。
仮想通貨を抜き取られてしまう可能性もあります。

Chromeウェブストアから追加するのが安心です。

検索で「Chromeウェブストア」に入りましょう

「MetaMaskを追加しますか?」と確認されるので、「拡張機能を追加」をクリックします。

MetaMaskアイコンのキツネが出てきます

まずはアイコンのキツネが出てきます「Get Started」でさっそく設定していきましょう。

新たにMetaMaskを作る場合は「Create a Wallet」

新しくウォレットを作る場合は右の「Create a Wallet」をクリックします。

次に「品質向上への協力について」を確認して同意「I Agree」をクリックします。

パスワードを作成

パスワードを作成しましょう。

MetaMaskの動画をしっかりチェック

次に、わかりやすいウォレットの保護についての動画がみれます。
かなり重要なのでしっかりと見ておきましょう!
動画を確認したら「Next」で進みます。

シードフレーズは最も重要!

動画を確認したあと、

「シードフレーズ」が表示されます。
これを無くすと入れません!慎重にメモして進めていきましょう。

次にシードフレーズを入力する画面になるので、先ほどメモしたシードフレーズを
画面下部に出てくるボタンを選択していきます。

無事にMetaMaskをChromeに追加することができました。

MetaMaskの注意点!

ゆたか
ゆたか

MetaMaskはアナタ自身のお財布です。
ネット社会ではこのお財布から暗号資産を抜き出そうとする人がいます。

さきほど設定したシードフレーズは絶対に他人に教えてはいけません。

なぜならウォレットを復元されてしまい、資産を失うことになりかねません。

PCなどに保存しておくのもあまりセキュリティとしては高くないので、

よりセキュリティを高めたい方はハードウェアウォレットを使いましょう。

Ledger NanoS 暗号通貨ハードウェアウォレット

以上がMetaMaskの設定方法です。 
MetaMaskの使用は仮想通貨・暗号資産の取引を行うのに必須となっています。
まずはやってみましょう!

ゆたか
ゆたか

今後もNFTについて発信していきますので、気になった人は下記のボタンからLINE登録おねがいします。