ローリスク・ハイリターン副業ブログ起業で必要なもの6選

ローリスク・ ハイリターン 副業ブログ

こんにちは、ユタカです。(@yutaka_dreams

ゆたか
ゆたか

今回はローリスク・ハイリターンで確実に稼げるブログについて解説します。

コロナにより、より副業や起業を始める人が増えてきています。

今回は副業ブログを始めるために必要なもの6選をご紹介。

さっそく見ていきましょう!

あなたの知りたい項目から読めるように出来ています。
知りたいタイトルから始めてください。

副業からスタートする

いきなり起業できるといってもリスクが大きすぎますよね。

なので、まずは副業からのスタートでブログ起業をおすすめします。

  • 当面は生活費の心配はない。
  • 生活防衛金がある。

という状況であればリスクはほとんどないでしょう。

10万円もあれば始められるネットビジネスというのはたくさんありますよ。

例えば、ブログ・アフィリエイトなどの広告業の場合、10万円を注ぎ込んで月収100万円を狙うというのは不可能な話ではありません!

ローリスク・ハイリターン

もちろん、副業といえばほかにもありますが、今回はローリスク・ハイリターンを期待できる「ブログ」をピックアプして解説していきます。

一人でも多くの人が不労所得者の仲間入りができるように、この記事を最後まで読んでアクションを起こしてくれたら嬉しいです!

リスクはあるんでしょう?

10万円でブログアフィリエイト起業のリスクとしては、10万円+自分の労力を失う場合があるということ。

うまくいったときのリターンは、月収100万円〜!ローリスク・ハイリターンということで最高ですよね。

実際に不労所得者の仲間入りを果たすには、こういったものにチャレンジしていかないと人生は変わらないですよ。

リスクがわかった上で、一緒に学んでいきましょう。

ブログ起業する3つの理由!具体的な費用の内訳見せます

1.ライフスタイルの活力になる

ちなみに皆さん、トップブロガーがどれくらい稼いでいるかご存知ですか?

  • 軽く月収○百万円(7桁!)
  • ブロガーによっては月収○千万円(8桁超え!)

利益率は最大で90%超という恐ろしい数値。

ブログってこれだけの可能性を秘めています。

月収数千万円を叩き出すブロガーは現実に実在しています。

ブログを始めることによって、皆さんは数十倍の収益を叩き出すチャンスがあります。

もちろん、これほどまでに稼げるのは上位数パーセントの限られた人たちですが、不可能な話ではありませんよ。

不労所得者の一歩を踏み出すには、何はともあれ多少のリスクを背負ってでもアクションを起こす必要があります。

そもそもチャレンジをしなければ、上位数パーセントの可能性だってゼロのままですよ!

実際に、私の友人もサラリーマンをやりながら副業でブログに取り組んで、毎月数十万円を稼いでいる人が何人もいます。

ブログを通して、お金に余裕が出てくる未来が具体的に出てくれば、ライフスタイルにも変化が生じますよね。

気持ちの面で余裕が出ますし、何よりブログをやっている時は楽しい!

このようにブログを始めることでライフスタイルに活力を与えてくれます。

2.損失が限定的(ローリスク)

とはいえ、失敗するとお金と時間を失うことは避けられません。

しかし!ブログは違いますよ。

  • 借金は必要ない
  • 多額の運転資金が不要(オフィス台、仕入れ代金など)
  • ミニマムな初期投資で始められる

10万円あれば、1年分の経費が支払えます。

結果が出なくてやめたとしても、金銭的な損失は10万円までです。

10万円を失ったところで、いま皆さんの手元にあるお金は減りません!

3.失敗してもスキルは残る

結論から言えば、スキルは皆さんの資産です。

スキルなくして稼ぐことは非常に難しいです。

たとえブログで稼げなくても、

  • 行動力
  • 継続力
  • 発信力
  • ライティングスキル
  • マーケティングスキル
  • 情報感度

こういったものは確実に身につきます。

10万円+時間を投資して得られるスキルと経験の内容としてはまったく悪くないのです。

これらのスキルというのは、今後の人生に役立ちます。

会社でビジネス文書を作成するとき、転職で自分をアピールするとき、もう一度新しい事業をやろうと決めたときなど、いろいろな場面でこれらの経験が活きてくるでしょう。

10万円を巷にあふれている怪しい教材を買うより、10万円を使ってビジネスにチャレンジするほうがずっと大きな学びが得られます。

以上のように、ブログは副業でも十分にスタート可能なジャンルなのでぜひチャレンジしてみてほしいですね!

どうやってブログをスタートするのか?費用内訳

ブログの費用内訳としては、以下のようになります。

  • パソコン:30,000円(1台)
  • 書籍:2,000円(1冊)
  • 通信料:36,000円(1年分)
  • サーバー代:12,000円(1年分)
  • ドメイン代:1,000円(1年分)
  • 有料ワードプレステーマ:15,000円

ざっくりご紹介するとこんな感じです。

これらが唯一の正解ではありませんが、私の経験上、ブログ起業を確実に成功させるために厳選した再現性の高い選択肢です!

1つずつ解説していきますね。

パソコン:30,000円(1台)

結論から言えば、ブログ起業にハイスペックパソコンは不要です。

ブログ起業のパソコンは安い、速い、使いやすいの三拍子揃ったChromebookが断トツでおすすめ。

ネットに接続できて、文字入力ができればOKということです。

収益が出てきて物足りなさを感じてきたら、得られた収益を元手に上位機種を買えばいいのです!

このパソコンがまずお金を生み出す機械となるんですよ!

書籍:2,000円(1冊)

書籍はブログをスタートするにあたって、ざっと目を通しておくのに良いです。

ネット上にもたくさんの情報がありますが、ネットは誰でも気軽に情報発信できるゆえの信頼性の低さがあります。

皆さんがブログ起業を通して不労所得者の仲間入りを果たすには、寄り道をせず最短距離でゴールに向かう必要があります。

正しい情報を手にして効率よく学んでほしいので、先駆者の書いた本を通して学ぶというのは非常に大切なこと。

結果的に時間もお金も節約できることになります。

とはいえ、ノウハウコレクターになってもしょうがないので、まずは1冊あればOK!

あとは知識だけの頭でっかちにならないよう、実際に行動しながら学んでいきましょう!

通信料:36,000円(1年分)

コスパの良い通信環境はタイミングや地域によって変わってきますが、結論から言えば楽天UN-LIMIT(アンリミット)がおすすめ!

楽天UN-LIMIT(アンリミット)のテザリングを利用して上記でおすすめしたChromebookをネットにつなぎましょう。

楽天UN-LIMIT(アンリミット)はお手持ちのスマホ代が安くなる上、ギガ使い放題です!

今、楽天UN-LIMIT(アンリミット)を申し込めば基本料金(3,000円)1年無料の太っ腹なキャンペーンをやっています。

楽天UN-LIMIT(アンリミット)は国内通話料も24時間無料なので、あらゆる面で固定費も最適化できちゃいますよ。

ブログ起業をしながら固定費も見直して、着実に不労所得者への道を歩みましょう!

固定費削減の方法 固定費削減!携帯・スマホ代を見直して不労所得(経済的自由)を達成しよう!

サーバー代:12,000円(1年分)

サーバーというのは、ブログを置くスペースだと理解してもらえればOKです。

無料ブログといったサービスもありますが、これらは次の理由でNG!まったくおすすめできません。

無料ブログのデメリット

  • 自身での広告(アフィリエイト)掲載に制限がある
  • 突然のサービス終了(あなたの一生懸命書いたデータが消える!)
  • デザインがどれもダサい
  • 操作が使いづらい

以上のようなデメリットというか、リスクがあるために無料ブログはおすすめできません。

自分でサーバーを契約して、そこにブログを展開すれば自分の裁量で運営できますし、世界中でNo1.のシェアを誇るWordPressというブログソフトウェアをインストールしてあげれば、何でも出来ちゃいます!

WordPressだってワンクリックで簡単にインストールできますし、ブログサイトの見た目だって「テーマ」機能でマウス片手に難しい設定不要で、かっこいい見た目に出来ちゃいます。

それでいて、収益を最大化する機能(専門的にはSEOといいます)がついているという、至れり尽くせり!

ナゼブロがおすすめしているのはエックスサーバー!

エックスサーバーは国内シェアNo.1で、ハイスペックサーバーの割に、初期費用3,000円+月額1,000円×12ヶ月で料金がリーズナブルです。

ざっくり言って税込み12,000円あれば1年もの間、ブログ起業で戦えますよ!

オススメのレンタルサーバー表

レンタルサーバー名初期費用月額特徴WordPress
エックスサーバー エックスサーバー3,000円
12ヶ月以上は無料
900円〜国内シェアNo1
mixhost mixhost無料880円〜上位プランが豊富
ConoHa WING ConoHa WING無料810円〜上場企業運営(GMO)
ロリポップ! ロリポップ今なら無料500円〜安価なプランもある
さくらのレンタルサーバ1,048円524円〜最も運営実績が長い
【決定版 】 ブログ始める サーバーの 選び方 WordPress サーバー比較 ブログ始めるなら絶対このレンタルサーバー

ドメイン代:1,000円(1年分)

ナゼブロのURLは、「https://tsunaguproject.com/」このようになりますが、これをドメインと言います。

ドメインはネット上の住所なるもので、サーバーを契約してブログを世界中に公開するためにはドメインを取得する必要があるということですね。

このドメインを取得するサービスはいくつかありますが、おすすめはエックスドメイン。

上記のエックスサーバーを申し込むと、このエックスドメインによるドメイン代が無料になるキャンペーンを実施中です。

どちらも同じサービス会社なので手続きが分散せず、窓口が一本化されていて、しかも安いのでおすすめです。

有料ワードプレステーマ:15,000円

ブログサイトのデザインを決めているのがWordPressテーマです。

WordPressテーマは無料のものがたくさんあり、見た目にも心躍るテーマがあります。

しかし!実は無料テーマは実際に導入してみると、見た目通りにならないことがほとんどです(本当です)。

しかも、設定項目が少なくて痒いところに手が届かない!

また、無料のWordPressテーマは収益を最大化する機能(専門的に言えばSEO)が非常に弱いので、せっかくブログ起業しても全く収益が上がらないのです。

この点、有料のWordPressテーマはあらゆる面でメリットに優れます。

おすすめのWordPressテーマ

1.SANGO(10,000円)

SANGOテーマはこのナゼブロでも使っているWordPressテーマです。

クリーンなデザインで使いやすく、集客力にも優れます。

今、まさに皆さんがご覧になっているこのはみだし日本人がそうであるように!

2.JIN(1,0000円)

ブログ初心者でも使いやすいWordPressテーマです。

3.STORK(11,000円)

THE・老舗といった感じです。使いやすさや見やすさはさすが老舗のWordPressテーマです。

ほかにもどんなテーマがある?

●DIVER

DIVERはブログ上級者向けのWordPressテーマで、お値段は張りますが他の有料WordPressテーマより圧倒的高性能&多機能がウリです。

ブログで収益が出るようになったら検討してみて下さい。

以上、WordPressテーマを解説しましたが、選択肢が多すぎて悩んでしまう皆さんのために一言。

「ここで紹介しているWordPressテーマはどれもおすすめ!見た目で選んでOK」

1万円ちょっと払うだけで、プロが作ったような、プロ顔負けのブログサイトに変身します!

かっこいい見た目のブログサイトって、それだけでなんだかモチベーション上がりますよね。

これらのWordPressテーマは買い切りなので、一度買ってしまえば1年どころか数年も戦えます。

青空の外を見ている人 WordPress おすすめテーマ【初心者も必見】簡単インストール方法

≫これから副業ブログでアフィリエイトを開設したい方は下記をごらんください。

【初級者向け】 副業でブログ アフィリエイト を始める手順 ブログ開設 初心者がアフィリエイトを始める方法【簡単】

ブログ起業は圧倒的なローリスク・ハイリターン!だからおすすめ

以上、ここまでで10万円でブログ起業をするための内訳をご紹介しましたが、これらで余裕で1年戦えます。

一般的に、商売するというのは売上の2〜3ヶ月分の現金を手元に用意しておく必要があります。

商品を仕入れなければいけませんからね。

それでいて、少しでも売上が立たなくなると資金繰りが悪化するので、あっという間に倒産・閉店することになります。

しかし、ブログなら売上ゼロでも10万円あれば1年以上も運営が可能なのです。

それでいて少しでもブログで売上が立てば、数十万円〜数百万円の利益が出ます。

冒頭でもお話した通り、ブログは利益率が非常に高くて手元に残るお金が多いんですよ。

だから!コロナウイルスによる世界的な経済混乱の中、ブログ起業が注目されているというのはある意味当然なのかもしれませんね。

ブログは継続力が大事

ブログ起業をすれば、初年度で月3万円〜5万円程度の収益を生み出すようになります。

2年目にいきなり月収数十万円になるのが、ブログ起業の特徴です。

ネットビジネスは伸びるときの爆発力がすごいんですよね!

そこまでしっかりブログを継続できるかが勝負どころですよ。

ナゼブロではブログ起業、ブログ運営のノウハウを発信しているので、記事を参考にしながら一緒に不労所得者への道を目指しましょう。

まとめ

たかが10万円、されど10万円。

10万円に笑い、10万円に泣く。

今回ご紹介した、10万円予算でブログ起業は、たったの10万円という低資金で人生を大きく変えるチャンスを取りに行くことができます。

ローリスク・ハイリターンを狙えるのは、結局のところサラリーマンではなく起業する方法しかないのです。

しかし、いきなりの起業は難しいから、まずは副業という形で取り組むべきだとお話をしました。

ネットが発達した現代は情報が豊富で、無料で有益な情報が手に入ります。

ここで行動を起こせる人こそが、不労所得者の仲間入りができるようになります。

皆さんはどうしますか?一緒に行動して経済的自由を達成しましょう。