最近よく耳にする、オウンドメディア(Owned Media)とは何でしょうか?
例えば、ホームページやブログなどのことです。
「では、Facebookなんかもそうなの?」
Facebookのアカウントを持っている人も多いと思いますが、
Facebookはオウンドメディアではないんです、、、
何故かというと、Facebookを始める時に利用契約書に同意させられますが、
それは、
あくまでも、あなたのFacebookページは、
Facebookが提供しているプラットフォームの中にあるので、
例えると、
あなたのFacebookページは、
Facebookというマンションの一室に、あなたが部屋を借りて住んでいる状態です。
これはFacebookの所有物なので、オウンドメディアではないんです。
なので、オウンドメディアは例えると、
マイホームを持っている状態になります。
企業のよくあるオウンドメディアは、
- ウェブマガジン
- ブログ
などの情報発信の媒体がよくあります。
なぜオウンドメディアが注目されるようになったのか、
それは SNSが普及したためです。
10年ほど前にFacebookやTwitterなどのSNSが急激に普及し、
多くのユーザーを獲得しました。
またそれをビジネスに使おうと、ソーシャルメディアマーケティングが流行しましたが、ソーシャルメディアだけでは自社のビジネス成果に繋がりにくいことが明らかになっていき、
自社のサイトをコンテンツメディア化して、
- 検索エンジン(SEO対策)
- SNS対策
この2つを併せる手法が登場しました。
このことがオウンドメディアが増えてきた理由です
「オウンドメディア」は企業や自身が保有し運営するメディアのことですが、
その他に、「ペイドメディア」と「アーンドメディア」と呼ばれるものがあります。
企業が広告費を払って掲載するメディア(テレビ、ラジオ、新聞など)
Paid = 広告費を払うメディア
ユーザーの情報が起点となるメディア(ソーシャルメディア:Facebook、Twitter、Instagramなど)
Earned = SNSなどで自然拡散するメディア
この「オウンドメディア」「ペイドメディア」「アーンドメディア」の3つが
「トリプルメディア」と呼ばれています。
一昔前であれば、企業は広告費を払って宣伝をしてきました(ペイドメディア)が、
現在では、自社メディア・サイト(オウンドメディア)やSNS(アーンドメディア)を組み合わせて広げていくことが大切になってきています。
では、さっそく自身の「オウンドメディア」を作ってみましょう。
オウンドメディアを持つ方法として、とても簡単に作ることが出来ます。
それは、ワードプレス(WordPress)でサイト/ブログを立ち上げることです。
簡単に流れを説明します。
- 独自ドメインを取得する
- レンタルサーバーを契約する
- ワードプレスをインストールす
以上の3つの項目を一気に、簡単に作るれるのが最近の主流です。
サーバーを契約するのと同時に、独自ドメインとワードプレスのインストールを簡単に出来てしまうのでとてもおすすめです。
≫10分で完成するWordPressの作り方は下記をごらんください。

≫サーバーの選び方を知りたい方は下記をごらんください。

いまでは、簡単にオウンドメディアを持つことが可能になってきたので、
ぜひこの機会で作ってみてください。
また、自身のサイトやブログを作った後がとても大切なので、
- どんな人に届けたいのか
- どんな情報を伝えるのか
- どれぐらいのお金と時間をかけるのか
などを考えて、楽しんで作っていきましょう。
≫ブログを立ち上げるときの初期費用を知りたい方は下記をごらんください。

≫副業でブログを始めたい方は下記をごらんください。
