【確実】ブログの誤字脱字をなくす方法+ツールも紹介

チェックが完了して喜んでいる人のイラスト

こんにちは、ユタカです。(@yutaka_dreams

あなたの知りたい項目から読めるように出来ています。
知りたいタイトルから始めてください。

誤字脱字ってもったいない

みんなで誤字脱字チェックをしているイラスト

誤字脱字ってほんともったいないですよね。
とてもいい記事で役立つ内容が書かれていたとしても、

誤字脱字があると、集中力が途切れてしまいます!

それが連発してしまうと、、、、
気持ちが冷めてしまいます。

そんなことを言いつつも、自分も誤字脱字が多いほうだと思いますが。。。。

そこで自分がやっている誤字脱字をなくす方法を紹介していきたいと思います。

重要なのは、

「ちゃんと読みなおす」

すごく当たり前の事なんですが、ブログで毎日、数千文字 の文章を書いていると、なかなか読み返すのも大変なので、さらっと読み返すだけになってしまいがちです。

ではどうやって読みなおすのが、いいのでしょうか?

3つのチェック方法を紹介したいと思います。

誤字脱字をなくすチェック方法

PCの文章をチェックしているイラスト

① 声に出して読む

校正でよく使われていることだと思いますが、とても効果的です。なぜなら声に出して読むことで、2つのことを行っているんです。

  • 口を使って「声をだして読んでいる」
  • その声を「耳で聞いている」

声に出して読むことで二つのチェックを同時にしているのです。

声に出して読む時は、スピードを意識しましょう。


早すぎる  文章を読み飛ばしてしまう

遅すぎる  逆に文脈がおかしいところに気づけなくなる

また、声に出して読めない環境のときは、
頭の中で声に出しているような感覚で黙読するといいです。

② 時間をあけてから読み直す

記事を書いた直後はどうしても文章を客観的に見ることができず、なかなか冷静に誤字脱字に気づくことが難しいかもしれません。

そんな時は、

少し時間をあけたり、違うことをしてからまた読んでみる

そうすることで、冷静に文章を読むことができるようになります。
お勧めとしては次の日にもう一度読んでみるといいかと思います。

③ スマホで読んでみる

パソコンで文章を書かれている方が多いかと思いますが、
おすすめなのはその文章をスマホで読んでみると、また違った観点で文章を読むことができます。

スマホだけではなくタブレットでもいいかもしれませんね。

気分を変えて新鮮な気持ちで読み直すことが重要です。

以上が、自分で誤字脱字を減らす方法です。

次にツールを使った方法も紹介していきたいと思います。

ツールを使ってみる

文字のチェックをしている女性のイラスト

現在は、AIの進化により今まで違和感のあった音声認識システムが格段に性能が上がっているので、使わない手はないですね。

今回は無料でオンラインのツールを紹介いたします。オンラインなのでOSは選ばず、MACやWindowsでもブラウザーから利用可能なものをチョイスしています。

①AIに読んでもらう

もし自分で読むのがどうしても嫌だ、面倒だ、 そんな時間なかなか作れないよという人に、

AI による音声読み上げソフトを使ってみるのもいいかもしれません。

今回は無料の読み上げツールを紹介いたします。

text to speech

  • 高品質で違和感の少ない音声
  • 再生回数が無制限
  • 音声の速度調整が可能
  • 操作が簡単(テキストを入力してボタンを押すだけ)
  • 日本語以外にも対応(英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語など)

使い方としては、誤字脱字があるとその箇所で発音がおかしくなるのでミスを見つけやすくなります。

②文章校正ツールを使う

さらに詳しく誤字脱字をチェックするなら、文章校正ツールを使うのもおすすめです。ennoのツールを使うと誤用、重複、表現の間違いなどを自動で指摘してくれますよ。

enno.jp

間違いを色で囲んで分かりやすく指摘してくれます。

③音声入力ツールを使う

最後に音声入力ツールを使うのも誤字脱字を減らす方法です。

声で文章を作ってくれるので、 タイピングミスなどが少ない

最近はとても音声認識の精度が上がっており、 実際に使ってみると自動的に日本語を作ってくれるので誤字脱字がかなり少なくなると思います。

文章を書く上でとても手軽に使うことができるので、音声入力で文章を作っていくことが、今後増えるかもしれませんね。


ツールとしては、Googleドキュメントを使うことをおすすめします。

下記では音声入力について詳しく紹介しています。

ケイタイのボイス機能を表示するイラスト Google音声入力でブログ記事が超簡単に書ける方法

読みやすい文章か?

チェック項目が集まっているイラスト

また誤字脱字のチェックをする時に、 押さえておきたいポイントとして、

自分の文章が読みやすい文章なのかどうか

誤字脱字に気を取られて、誤字脱字のチェックだけに意識がまわってしまっては、もったいないですよね。

  1. 声に出して読む
  2. 時間をあけてから読み直す
  3. スマホで読んでみる

以上のチェック方法でも、読みやすい文章が書けているかを意識しながら誤字脱字のチェックをしていきましよう。

≫下記の記事では結果につながるブログの書き方を紹介しています。

ブログ記事を書く男性と女性のイラスト ブログの書き方【初級者必見!】検索結果につながるテクニック