【副業のススメ!】自分にあわせた稼ぎ方が、誰かのためになる理由!

パソコンに向かう男性のイラスト

こんにちは、ユタカです。(@yutaka_dreams

あなたの知りたい項目から読めるように出来ています。
知りたいタイトルから始めてください。

「会社の利益ためだけに、働く気になれない」はダメ?

口を押さえる男女のイラスト

ボクは20代の頃まで、サラリーマンでした。

WEBやグラフィックのデザイン会社で、
かなりの長時間労働が当たりまえだった。

朝早く田園都市線で渋谷に出て、
さらに山手線の満員電車。

ほんとに地獄でした。

何かがおかしい…。

それでも、仕方がない…。と諦めていました。

結果からお伝えすると、ボクは耐えられなくなり、
20代の終わりがけに会社を辞めました。

そして、自力で会社を起こしました。

「好きな場所をさがし、海も山もある鎌倉を選びました。」

ぶっちゃけ、今は、あの頃とは全く別の状況。

時間も、給料も、貯金も、住まいも。

鎌倉の自然豊かな山(高級住宅の集まる山)で暮らしています。

住まいからは江ノ島の海と、富士山が一望出来る最高のロケーション。

虫が多いのは問題ですが。笑

海外にもよくいき、国内では満員電車は全く乗らないです。

そうできるのは、自分で仕事や打ち合わせの時間を選べるからです。

そして、自分が頑張った分だけ、収入があります。

自分が節約と効率化を高めれば、その分、自由な時間が増える働き方です。

「働きたくない!」

そんな想いを持ってる方に向けて、
ボクが実践してる自分のためになる働き方をお話ししていきますね。

まず前提として、

「給料を会社から貰うなら、会社のために働くのが当たり前です。」

これは仕方がないことです。

しかし会社やサラリーマンの常識や、会社のルールから下記のように悩んでいる人もいませんか?

  • 会社のために、サービス残業する。
  • 上司や周りの社員の目が気になって定時であがれない。
  • 会社の決めたことに、意見を言いたいけど、諦めて黙って従う。

これが日本のサラリーマンの常識ですよね。

なので「会社のために働きたくない!」と思っても、
なんか、甘えに感じますよね。

会社のために働けない自分は異常なのかなと思ったり、
給料を貰ってる立場なのに文句を言うのって最悪だよな自分と思ったり。

気がついたら、メンタルがやられちゃってる。

モチベーションが低下して、働きたくないけどお金のために…。

こんな複雑な心境になりますよね。

それって、自分が悪いのか?

それとも会社が悪いのか?って悩んでも答えって出ませんよね。

結論、自分の好きなように働けばいいんです。

世界では、自分のために働くのが自然!

絵描きの女性のイラスト

なんのために働くのか?

その答えは人それぞれです。

しかし言えることは、
誰かに決められることではないってことです。

しかし言えることは、誰かに決められることではないってことです。

ボクは自分のために働く。それで良いのです。

人によってはお金のために。

家族のために。

また見知らぬ誰かのために。

それでが事実です。

日本人に時々見られる先入観。

  • 朝早く家を出て、夜遅くに帰ってくることが頑張っている人!
  • お金のためだけに働いているのって、なんかドライじゃない?
  • 仕事とプライベートをしっかりと分けれるのができる大人!

なんとなくのこうした先入観は、とにかく日本だけです。

家族や子どものため、お客さんのために働くのは素敵なことです。
しかし、本気でお客さんのために働きたいのなら、無償でも頑張れますよね。

それならボランティアにいくのもいいかもですよね。

統計では、この国はもっともボランティア活動をしないとも言われています。

≫世界と日本の統計についてまとめた記事は下記をごらんください。

統計データによるセミナー 【どうなる日本の未来?!】知っとくべき世界と日本の統計データ結果

「誰のための人生ですか?」

ある意味、そう物事を考えてみれば、
自分のために働くのって、とっても健全ですよね。

自分のためになる働き方

ハイタッチをする男女のイラスト

では、自分のためになる働き方ってなんだろう?

結論、「自分で稼ぐ」ってことです!

それが一番、分かりやすく自分のためにもなります。

自分でビジネスをするってことは、
自由もあれば責任もあります。

いつどこで、どんな仕事をしてもいいし。

しかし、収入を得られなかったら助けもありません。

そのために人は多くを学び、感謝を覚えます。

そして、成果さえ出せればそれは、ダイレクトに自分に返ってきます。

自分のために働き、誰かのためになる。

そのために、自分でビジネスを始めましょう!

直ぐに実践できる稼ぎ方

パソコンに向かう男性のイラスト

さあ、自分のためだけに働く時間を作りましょう。

副業でも、フリーランスでもOKです。

今の時代、個人で働ける方法はたくさんあります。

ブログ収入、株やFX、YouTube、ネットショップなど様々あります。

なにが自分に合うか。正直それはやってみないと分かりません。

ただし、現実的にスタートでお金がかからない働き方を選ぶことが良いと思います。

ブログやアフィリエイトはおすすめですよ。

  • とにかく開いた時間で副業ができる。(1日3時間だけでもできれば収益につなげていけられます)
  • 初期費用がとにかく安くすむ。(サーバーやドメイン、テーマで1万円程度で始められます)
  • 最初は大変ですが、頑張った分だけ成果に繋がります。一年かけて本業から独立も全然現実的です。

ボクの場合は、好きな場所で、好きなように仕事したい。

自由な時間がほしい。

そう整理して、ブログやアフィリエイトを選びました。

そして日本の固定概念や、先入観によって、悩んでしまっている人に
少しでも伝えていきたいと思い、毎日ヒデブログを発信しています。

自分のためが誰かのためになる!

ハグをする家族のイラスト

今回のヒデブログ では「会社のために働きたくない」に向けて、
ボクが実践してる自分のためになる働き方をお話しました。

結論、会社のために働けないなら、自分のために働きましょう!
自分のために働けば、それが誰かのためになります!

副業もいいと思います。

自分にあわせた稼ぎ方で少しづつでも積み上げてみてください。

利他心からの自利心ではなく。

自利心からの利他心が人に優しい美しい流れで、健全です。